
こんにちは!楽天歴10年以上、楽天モバイル歴4年のサイト管理人です。今回は「楽天モバイルとSPUを組み合わせて、毎月のスマホ代をいかに“実質0円”に近づけるか?」を、損益分岐点の考え方から超わかりやすく解説します。この記事を読めば、あなたも楽天ポイントの達人になれますよ!
この記事でわかること: 楽天モバイルとSPUの仕組みや、損益分岐点を突破して毎月スマホ代を実質0円に近づける実践テクニック!
1. はじめに:ポイントでスマホ代を取り返せる?
みなさんは普段、コンビニで「100円で1ポイント」といったポイントカードを使ったことがありますか?楽天の SPU(スーパーポイントアップ) は、それをもっと大きくした仕組みで、楽天のサービスをたくさん使うほど楽天市場の買い物で付くポイントがどんどん増えます。
この記事では、
📝 楽天モバイルに加入すると付く +4倍 のボーナスポイントがどれくらいおトクか。
🧮 そのポイントで スマホ代を実質ゼロ にできるかどうか。
🚀 高校生でもすぐ実践できる ポイント倍増のコツ。
図・表・計算例たっぷりで解説します。「数学は苦手…」という人でもわかるように、式をかみ砕いて説明しています。
2. SPUと楽天モバイルのしくみ
“ポイントがザクザク貯まる”ってよく聞くけど、本当にそんなに貯まるの?と半信半疑だった私。でもSPUの仕組みを理解して楽天サービスをうまく活用したら、1ヶ月で数千ポイントもゲットできたました!
2.1 SPUとは?
SPU(スーパーポイントアッププログラム)は、楽天グループのサービスを使えば使うほど、楽天市場でのポイント還元率がアップする仕組みです。たとえば楽天カードや楽天モバイルなどのサービスを組み合わせることで、通常より多くのポイントをもらえるのが最大の魅力です。
サービス | 倍率 | 条件/メモ |
---|---|---|
楽天会員 | 1倍 | 会員登録(無料) |
楽天カード通常分+特典分 | +2倍 | 楽天カードを利用して楽天市場で買い物(楽天カード通常分+1倍と楽天カード特典分+1倍を合わせて+2倍) |
楽天銀行+楽天カード引き落とし | 最大+0.5倍 | 楽天銀行口座で楽天カード利用代金の引き落とし(+0.3倍)+前月に楽天銀行で給与・賞与・年金受取(+0.2倍) |
楽天モバイル加入 | +4倍 | 最強プラン契約 |
たとえば、SPU合計が「7.5倍」の人が1万円の買い物をすると 750ポイント(=750円相当)ゲット。倍率が高いほど「キャッシュバック」が大きくなるイメージです。
他にも楽天証券、楽天トラベル、楽天ひかり(光回線)など、身の回りのサービスがSPU対象になっています。「生活のあらゆることを楽天に寄せる=ポイント倍率アップ」と覚えておくとシンプルです。
2.2 楽天モバイルに入ると+4倍
加入するプランは 楽天最強プラン か 楽天最強プラン(データタイプ) のどちらか。
通常1倍 →
基本1倍(楽天会員)
+4倍(楽天モバイル) → 合計5倍(ポイント5%還元)
注意: 後述しますが、「楽天モバイルSPU」で付与されるポイントは月2,000ポイントが上限です(=楽天モバイル加入による+4倍分のポイントは、毎月最大2,000ptまで)。また、2025年2月以降は初回のみエントリーが必要です。
2.3 楽天モバイルの料金はいくら?
データ量 | 月額(税込) | ざっくりイメージ |
~3GB | 1,078円 | ライトユーザー:SNSと動画たまに |
3GB超~20GB | 2,178円 | 標準:動画・音楽を毎日 |
20GB超(無制限) | 3,278円 | ヘビーユーザー:テザリング・高画質動画 |
家族でまとめて契約する「最強家族プログラム」を使うと、1回線あたり110円割引&ポイント+αが付くケースも。兄弟や親と一緒に申し込むとさらにお得です。
👇最強家族プログラムについてはこちらの記事をご覧ください👇
覚えておこう:スマホ代が安いほど、ポイントで全額をまかなうハードルも下がります。
3. いくら買えばスマホ代がタダになる?(損益分岐点)
私が実際に楽天市場でどれだけ買えばスマホ代をポイントでまかなえるか計算してみたら、意外とハードルが低くてびっくり。“損益分岐点”を知ると、無理なくポイントでスマホ代を賄えることがわかりました。
3.1 計算に使う数字を整理
項目 | 内容 |
SPU倍率 | +4倍(楽天モバイル分) |
付与率 | 4%(100円につき4ポイント) |
付与上限 | 2,000ポイント/月 |
ポイント価値 | 1ポイント=1円相当(スマホ代に充当OK) |
暗算メモ:必要ポイント ÷0.04 = 必要な買い物額(税抜)
3.2 計算例(3プランの比較)
プラン | 月額(税込) | 必要ポイント | 必要な買い物額(税込) | 実際にもらえるポイント(上限2,000pt) | ポイント充当後のスマホ代支払額 |
---|---|---|---|---|---|
~3GB | 1,078円 | 1,078pt | 29,645円 | 1,078pt | 0円 |
3GB超~20GB | 2,178円 | 2,178pt | 59,895円 | 2,000pt(上限) | 178円 |
20GB超 | 3,278円 | 3,278pt | 90,145円 | 2,000pt(上限) | 1,278円 |
※注意
- 「必要な買い物額(税込)」は必要ポイント÷0.04×1.1で計算しています(SPU+4倍のため)
「実際にもらえるポイント」は楽天モバイルSPUによる付与上限(2,000pt/月)を考慮
「支払額」はポイントを最大限充当した残りの自己負担分
3.3 上限2,000ptの壁
月50,000円(税抜)を超える買い物をしても、もらえる楽天モバイル分ポイントは 2,000ptが上限。
20GB超プラン(3,278円)の場合…
ポイント上限(2,000円相当)を充当しても 残り1,278円 は支払いが必要になる。

3GBまでの利用でしたらは早い段階でスマホ代を上回りますが、20GB、無制限の利用となると上限に届いてもスマホ代の完全相殺はできない、ということが一目でわかりますね。
4. ポイントをもっと増やす5つのコツ
最初は“どうやって倍率を増やすの?”と迷いましたが、カード決済やキャンペーンを組み合わせるだけで毎月の獲得ポイントが一気に増加。特にお買い物マラソンはポイントの倍率が何倍にもなるため超おすすめのイベントです!
コツ | 期待できる倍率UP | 補足メモ |
---|---|---|
🎯楽天モバイルキャリア決済 | +2倍 | 2,000円以上利用(androidのみ) |
🏃 お買い物マラソン | 最大+9倍(通常ポイント含め10倍) | エントリー後、異なるショップで税込1,000円以上を10店舗まで購入 |
🗓️ 5と0のつく日キャンペーン | +1倍(他キャンペーン併用で最大4倍) | エントリー後、楽天カード利用が必須 |
🏦 楽天銀行+楽天カード引き落とし | 最大+0.5倍 | 楽天銀行口座で楽天カード代金の引落(+0.3倍)+給与受取(+0.2倍) |
💹 楽天証券(ポイント投資/投信積立) | +0.5倍 | 月3万円以上のポイント投資/投信積立で達成 |
豆知識:期間限定ポイントは「コンビニで楽天ペイ」や「ミスタードーナツ」で消化もできます。失効させないように使い切ろう!
5. 料金以外にも大事なポイント
家族や友人に『楽天モバイルって電波大丈夫?』と聞かれることも多いですが、実際に使ってみて地下鉄ではつながりにくいこともありますが“思ったより快適”と感じています。エリアや速度、通話アプリの使い勝手など、正直な体験をもとにまとめました。
5.1 電波や速度は大丈夫?
📡 楽天回線エリア:人口カバー率99%(2025年時点)。ただし地下や山間部は弱いことも。
🤝 パートナー回線(au)エリアも自動でつながるので、普段の通学・通勤ルートなら問題なしという声が多め。
📊 速度テスト結果(SNS調べ):お昼休み12時台でも下り20〜40Mbpsほど。動画視聴は余裕。
5.2 通話無料・データ無制限など
📞 Rakuten Linkアプリ で国内通話が0円。アルバイトやママ友の連絡にも便利。
📱 自社回線エリアならデータ無制限なので、YouTubeも見放題。ただし使いすぎるとバッテリーは減るので注意。
👇Rakuten Linkについては下記の記事をご参考に👇
5.3 海外旅行での使い勝手
🌏 66の国と地域で 月2GBまで無料ローミング。海外出張や短期留学時に便利。
⏬ 2GBを超えると128kbpsに制限 or 有料チャージが必要。
6. よくある質問(Q&A)
自分が実際に疑問に感じたこと、契約前に調べたことをまとめています。契約前の不安や迷いを解消できるようにQ&A形式で答えていますので、ぜひ参考にしてください。
Q1. ポイントでスマホ本体は買えますか?
A. はい!楽天ポイントは楽天市場だけでなく楽天モバイル公式ストアでも使えます。ポイントでiPhoneを値引きする人も。
Q2. ポイントはいつ付与される?
A. 楽天市場の買い物月の翌月15日前後に期間限定ポイントとして付与されます。
Q3. 高校生でも楽天モバイルを契約できる?
A. 18歳未満でも「法定代理人同意書兼支払い同意書」を提出すれば、本人名義で楽天モバイルを契約できます。ただし、支払い方法(口座やカード)は保護者名義であることが条件です。18歳以上(高校生でも18歳の誕生日を迎えていれば)は本人単独で契約可能です。
👇名義についてはこちらの記事で詳しく解説しています👇
7. まとめ:あなたにとって得かどうか、チェックしよう
私自身、最初は“本当に得なの?”と不安でしたが、この記事の手順通りにチェックしていけば、ムダなくポイントを貯めて節約できます。あなたもぜひチャレンジしてみてください!
📝 月の楽天市場の買い物額を思い出す(例:服5,000円+参考書3,000円=8,000円)
🧮 表で示した「必要な買い物額」と比べてみる
🚀 クリアできそうなら楽天モバイル加入を検討
🔥 さらに他のSPUやキャンペーンを合わせれば、実質プラス収支も夢じゃない!
ポイント:楽天市場をよく利用する場合は、スマホ代が実質タダ or 激安になります。逆に買い物が少ない場合でも楽天モバイルには格安でデータを無制限で使えたり、Rakuten Linkアプリで通話が無料になったりとポイント以外にもメリットがあります。
これで完璧!実践チェックリスト 📑✅🔋
✅ 楽天カードを申し込み・審査通過
📲 楽天市場アプリをインストール&ログイン
🗓️ 「5と0のつく日」にエントリーしてから買い物
🏆 楽天モバイルでSPUエントリーを完了
💡 期間限定ポイントの使い道を決めてメモ
さらに詳しい最新情報等はこちら ▶️ 楽天モバイル公式サイト

最後までお読みいただきありがとうございます!
この記事をブックマークして、ポイントを味方につける賢い節約術を今すぐ実践しよう!
コメント