
楽天モバイル歴4年、通信費の節約術を研究する楽天ユーザーです。自身の利用経験と最新情報をもとに、分かりやすく解説します。
スマホは今や家族全員の必需品。しかし月に数千円かかる通信費は、食費や教育費など家計を預かる親にとって見過ごせない固定費です。そんな負担を軽くしてくれるのが、楽天モバイルが 2024年2月21日 に開始した 「最強家族プログラム」。家族や友だち同士でグループを組むだけで、毎月の料金がお得になります。
この記事の想定読者:家族の通信費を抑えたい保護者や主婦(主夫)。専門用語はなるべく噛み砕いて説明します。
楽天モバイル最強家族プログラムの概要と特徴
このプログラムは家族やグループで契約するだけで、対象プランごとに割引が受けられるサービスです。まずは主な特徴をチェックしてみましょう。
-
1回線あたり110円引き:兄弟5人なら月550円、年間で6,600円の節約。
-
最大20回線までOK:親戚や祖父母、友だちまで巻き込める大容量。
-
友だちも参加可:血縁や同居の縛りなし。シェアハウス仲間でもOK。
※「代表者1名で最大10回線管理」「年齢制限なし」「アプリで手続き完結」など、追加の特徴は本文で解説します。
最強家族プログラムの適用条件・対象プラン
まずは、大まかな適用条件は以下の通りです。
下の表に、割引を受けるために必要なプランや回線数などの条件をわかりやすくまとめました。条件を確認して自分が対象かチェックしてみてください。
項目 | 内容 |
---|---|
対象プラン | Rakuten最強プラン / Rakuten最強プラン(データタイプ) |
回線上限 | 代表者を含め20回線まで |
参加可能者 | 同居・別居問わず、友人・事実婚・同性カップルも可 |
代表者 | グループ作成後は変更不可。安定して利用する人が◎ |
割引開始 | 参加月から110円満額(2025年2月以降は日割りなし) |
プラン変更メモ:対象プラン内の変更なら割引は継続しますが、旧プランへ移ると自動で割引が外れます。
家族割でどれだけ安くなる?節約効果シミュレーション
家族割を利用すると実際にどれくらいお得になるのか、具体的な数字でシミュレーションしてみましょう。年間での節約額を確認してイメージを掴んでください。1回線当たりの割引額は大きくないですが、「塵も積もれば山となる」ですね!
回線数 | 月の節約額 | 年間の節約額 |
---|---|---|
1回線 | 110円 | 1,320円 |
3回線 | 330円 | 3,960円 |
5回線 | 550円 | 6,600円 |
10回線 | 1,100円 | 13,200円 |
浮いたお金を子どもの教育費や家族のレジャー費に回せるのは大きなメリット!
最強家族プログラムの申込方法・ステップ
割引を受けるための申し込みはシンプルなステップで完了します。代表者とメンバーそれぞれの手順を見ていきましょう。
4‑1 代表者が行うこと
-
my 楽天モバイル アプリを最新にアップデートしログイン。
-
ホーム画面下の 「グループを作成する」 をタップ。
-
自分名義の回線(最大10)を選び「作成」を確定。
-
表示された招待リンクをLINEやメールでシェア。
4‑2 メンバーが行うこと
-
招待リンクをタップしてアプリ/Webにログイン。
-
参加したい回線を選び 「グループに参加する」 をタップ。
-
「参加しました!」が表示されたら完了(操作は1分程度)。
豆知識:代表者がグループを削除すると全員の割引が消えるので、解約前には新代表者でグループを作り直しましょう。
楽天モバイルと他社家族割の比較
主要キャリアの家族割サービスを割引額やプランと合わせて比較しました。どこが最もお得か見てみましょう。
割引額・条件を徹底比較
キャリア | プログラム名 | 割引額/回線 | 最大回線 | 同一住所要件 | 対象範囲 |
---|---|---|---|---|---|
楽天モバイル | 最強家族プログラム | 110円 | 20 | なし | 友だちOK |
NTTドコモ | ファミリー割引 | 最大1,100円 | 20 | 必要(証明書可) | 三親等以内 |
au | 家族割プラス | 最大1,100円 | 10 | なし | 制限なし |
ソフトバンク | 家族割引 | 最大1,210円 | 10 | なし | 制限なし |
無制限プランの料金比較
キャリア | プラン名 | 月額(税込) | 家族割適用後(税込) |
楽天モバイル | 楽天最強プラン(無制限) | 3,278円 | 3,168円(110円引き) |
NTTドコモ | ギガホ プレミア | 7,315円 | 6,215円(1,100円引き) |
au | 使い放題MAX 5G/4G | 7,238円 | 6,138円(1,100円引き) |
ソフトバンク | メリハリ無制限+ | 7,315円 | 6,105円(1,210円引き) |
※家族3回線以上での最大割引適用時。通話オプションやキャンペーン割引は含みません。

表を見てもわかる通り、家族割適用後でも他社のほぼ半額!!
元の価格設定がどれだけ安いのかもよくわかりますね。
“家族割だけでなく、料金プラン全体をさらに比較したい方はこちら”
5‑3 注目ポイント
-
総コスト:楽天は割引額こそ小さいものの、基本料金が圧倒的に低い。
-
回線上限:20回線対応は楽天・ドコモのみ。ただしドコモは住所制限が厳しめ。
-
柔軟性:名字・住所・血縁不問は楽天だけ。シェアハウスや留学中の兄弟でも利用しやすい。
最強家族プログラムのメリット・デメリット
メリットだけでなく注意点もしっかり把握しておくと安心です。ここで一度、長所と短所を整理しておきましょう。
メリット
-
誰とでも組める:血縁・住所の縛りなし。
-
20回線 & 1人10回線:スマートウォッチやタブレットeSIMも一括管理。
-
アプリ完結:紙の申込書ゼロ、最短数分で完了。
-
日割り廃止:月途中参加でも満額割引。
デメリット
-
割引額は110円と小さい:大量回線でも大幅割引にはならない。
-
代表者固定:途中変更できないため、代表者選びは慎重に。
-
旧プラン対象外:昔の「スーパーホーダイ」などは割引不可。
よくある質問|最強家族プログラムFAQ
読者から寄せられる疑問をまとめました。よくぶつかりやすいトラブルを事前に解決しましょう。
Q1. 招待リンクが届かない!
A. 代表者が「リンクをコピー」で再送し、受信側は迷惑メール設定も確認しましょう。
Q2. 初心者でも大丈夫?
A. 対象プランを契約していればOK。代表者が既に楽天ユーザーなら3分で完了できます。
Q3. 回線を途中で解約したら?
A. その回線のみ割引が外れ、ほかのメンバーには影響しません。
Q4. メンバーを外したいときは?
A. 代表者がアプリで該当回線を選び「削除」をタップすれば即時反映されます。
まとめ|楽天モバイル家族割がおすすめな人
-
家族や友だちで 5回線以上 を利用中。
-
離れて暮らす家族や留学中の兄弟とも 料金をシェア したい。
-
申し込みを スマホ1台でサクッと 済ませたい。
条件にハマるなら、最強家族プログラムを使わない手はありません。節約したお金で未来への投資や趣味を充実させましょう!

ここまで読んでくださってありがとうございます。この記事が家計の節約に少しでも役立てばうれしいです!
コメント