本記事は「とにかくスマホをつなげたい!」初心者でも読める超入門仕様です。

こんにちは!通信節約オタクのじゅんです! 「楽天モバイル、設定してもつながらない!」そんなときの“本当に役立つ解決マニュアル”を目指してまとめました。 スマホ初心者や機械オンチな人も、この記事を見れば自力でネットがつながるはず。ポイントだけ拾い読みもOKなので、困ったときにサクッと使ってください!
✅ この記事を読めばできること
いま自分が「手動APN設定が必要な状況」かサクッと判断できる!
どのAPN値を入れるべきか、迷わず選べる!
AndroidもiPhoneも、正しい設定フローが手順通りにわかる!
「設定したのにネットがつながらない…」とき、解決策を順番で試せる!
よくある“引っかかりポイント”やトラブル事例に事前対策できる!
専門用語や謎ワードも「なんとなく雰囲気」で理解できる!
いざという時のサポート問い合わせも“迷いゼロ”で進められる!
手動設定が必要ない場合(自動でOKな人)
楽天モバイルの「楽天回線対応製品」やiPhone(6s以降・iOS最新版)の場合、SIMカードを挿すだけでネットにつながることがほとんどです。何もせず使える場合はそのままで問題ありません!手動設定は不要です。
🔍 自分のスマホが楽天回線対応かどうかはこちらでチェック!
「ご利用製品の対応状況確認」ページで、メーカーや型番を選ぶだけでOK!
1. 手動設定が必要になる 5 つの場面
まず「自分が手動でAPNをいじらないといけないのはどんな時?」って気になりますよね。下の表に、よくあるシーンをまとめました。もし一つでも当てはまったら、このガイドが役に立ちます!
場面 | 具体例 | なぜ必要? | ワンポイント |
---|---|---|---|
他社スマホを使う | ドコモ端末/海外版 iPhone | 自動設定が入らない | 型番を検索して「楽天モバイル: △(要手動)」と表示されたら自分で設定しよう。 |
自動設定が失敗 | OS が古い/バグ | APN が届かない | まず OS 更新 → 再起動で改善するかチェック。 |
旧プランから乗り換え | 旧スーパーホーダイ → 最強プラン | 古い APN が残っている | 旧 APN を削除して新しく rakuten.jp を作成。 |
テザリングが不安定 | PC だけネットが切れる | APN タイプ/プロトコル不一致 | dun 追加 + プロトコルを IPv4 へ。 |
海外ローミング | 韓国旅行でデータが出ない | 現地キャリアが別 APN 要求 | 機内モード ON/OFF → 改善しなければチャットへ。 |
💡 ヒント:手動入力前に「OS 更新 → 再起動 → SIM 抜き差し」を試すと、入力せずに直ることが多いです。
2. APN設定(Rakuten最強プラン)
楽天モバイルの現行ユーザーのほとんどは「Rakuten最強プラン」です。 APNの値は下記だけ覚えればOK!SIMカードの台紙や「my 楽天モバイル」の契約情報で「Rakuten最強プラン」となっていれば、以下の設定を使ってください。
APN設定項目 | 入力値 | 備考 |
APN | rakuten.jp | すべて半角で入力 |
ユーザー名 | 空欄でOK | 入力不要 |
パスワード | 空欄でOK | 入力不要 |
認証タイプ | PAPまたはCHAP | どちらか選択(両方OK) |
※ほとんどの端末はSIMを挿すだけで自動設定されますが、うまくいかない場合は上記の値を手動で入力しましょう。
3. Android での設定手順
Androidは画面の呼び方が微妙に違うこともありますが、流れはほぼ一緒!「どこから始めればいい?」という人は、まず下のチェックリストからどうぞ。
3‑1. 事前チェック
まずは準備運動。これをやっておくと途中で焦らずに済みます!
📶 Wi‑Fi 環境 で作業する。
🔋 バッテリー 20%以上 を確保。
🔑 Google アカウント でログイン済みか確認。
3‑2. 設定フロー
「設定ってどこから触るの?」という人向けに超ざっくり解説。以下の流れでやれば失敗しにくいです。
設定 → ネットワークとインターネット → モバイルネットワーク
詳細設定 → アクセスポイント名(APN)(ない場合は検索🔍)
右上 + で新規 APN を作成
表の値を 半角 で入力し 保存
追加した APN を選択(☑️ が付く)
端末を 再起動
📸 設定画面をスクショ → 友達やサポートへ送ると解決が早い!
3‑3. よくあるハマりポイント
実際によくある「詰まりポイント」をピックアップ。初心者こそ引っかかりやすいので注意!
保存ボタンが押せない → 必須フィールドが空欄。
LTE 表示にならない → スペルミスか OS が古い。
テザリング不可 →
dun
追加 +IPv4
固定を確認。
4. iPhone/iPad/eSIM の設定手順
iPhoneやiPadの場合はAndroidとちょっと違って「プロファイル」という設定ファイルが大事。SIMカードを入れ替えるだけでOKな場合も多いですが、うまくいかないときはここを参考にしてみて!
4‑1. プロファイルとは?
iOSのAPNは“プロファイル”という一括設定で管理されています。他社プロファイルが残っていると、楽天用のAPNに切り替わらず通信できなくなることも。
4‑2. 古いプロファイルを削除
設定→一般→VPNとデバイス管理→プロファイルの順で進み、楽天以外のプロファイルがあれば削除!最後は必ず再起動しましょう。
⚠️ プロファイルは1枚だけ!他社プロファイルは全部消してから楽天のを入れましょう。
4‑3. 新しい設定を入れる
物理 SIM:Safariで「楽天モバイル プロファイル」と検索→公式サイトからダウンロードしてインストール。
eSIM:my 楽天モバイルアプリ→申し込み履歴→eSIM開通→QRコードをカメラで読み取り。
※iPhone(楽天最強プラン)の場合、APN手動入力画面は通常表示されません。ほとんどのユーザーは「SIMを挿すだけ」でOKです。うまくいかない場合はプロファイル削除・再起動を試して、それでも改善しない・APN手動入力欄が現れた場合のみ「rakuten.jp」を入力してください。
5. つながらないときのチェックリスト
「設定したはずなのに繋がらない…」そんなときに、絶対に見落としたくない順番で並べています。上から順にチェックしていけばOK!
✅ my 楽天モバイル → 申し込み履歴で 回線開通完了 を確認。
✅ 機内モード ON → 5 秒 → OFF。
✅ モバイルデータ通信 が ON。
✅ SIM 認識:電話番号が表示されるか。
✅ OS/キャリア設定 を最新へ。
✅ 未払い料金 がないか確認。
✅ 電波状況:窓際や屋外へ移動。
✅ ネットワーク設定リセット(Android: 設定 → システム → リセット/iPhone: 設定 → 一般 → リセット)。
🎯 この順番で試すと、無駄な遠回りを防げます。
6. FAQ(よくある質問)
「よくあるミス」や「初めてで迷いやすいポイント」をまとめました。困ったときはまずここを見て!
6‑A. 設定に関する疑問
Q. 楽天回線対応スマホなら設定不要?
A. ほぼ不要。ただし他社プロファイルが残っている場合は削除が必要。Q. 旧プラン→最強プランにしたら圏外?
A. 古い APN (rmobile.jp
) を削除し、新規にrakuten.jp
を追加。Q. APN を保存できない/一覧に出ない
A. APN 名が空欄 or 全角。入力後に必ず 保存 をタップ。
6‑B. 通信トラブル
Q. 海外で 3G 表示になる
A. 渡航先キャリアが 4G ローミング非対応。気にせず使うか現地 SIM を購入。Q. 速度が極端に遅い
A. 節約モード・混雑・サービスエリア外を確認。他ユーザー状況もチェック。Q. VoLTE 通話ができない
A. Android で VoLTE を ON。iPhone は自動。Q. eSIM で圏外→圏内を繰り返す
A. キャリア設定アップデートを確認。「情報」画面で案内が出たら アップデート。
6‑C. 周辺機能・その他
Q. テザリングだけ切れる
A. Android はdun
+IPv4
/iPhone は「インターネット共有」を ON。Q. すべて試してもダメ
A. スクショを添えてチャットサポートへ!
7. 用語ミニ辞典
スマホ用語がよく分からない?そんなときはここでちょっとおさらい!超かんたん解説でイメージをつかみましょう。
用語 | 意味(もっとカンタンに) |
---|---|
SIM カード | 電話番号が入った IC チップ。物理カードで、差し替えれば番号を移せます。 |
eSIM | 本体内蔵の電子SIM。郵送不要、QR読み取りですぐ使える! |
VoLTE | 4G音声通話技術。高音質&ネットしながら通話OK。 |
PAP / CHAP | スマホやルーターが「本人ですよね?」と確認する時のやり方。ネットの入り口で合言葉チェックをしてるイメージ。Wi-Fiのパスワード認証とほぼ同じと思えばOK! |
IPv4 / IPv6 | インターネット上の“家の住所”みたいなもの(IPアドレス)の新旧バージョン。IPv4は昔からの住所。IPv6は「もう住所が足りなくなる!」ってことで作られた新しい住所の付け方。どちらも郵便が届けばOKって感覚で大丈夫! |
8. 公式サポートの連絡先&相談のコツ
「やっぱり無理!」と思ったらサポートを活用しよう。問い合わせるときのコツも紹介しておきます。
窓口 | 受付時間 | コツ |
---|---|---|
💬 チャットサポート(アプリ内) | 24 時間 | エラー画面を添付すると迅速対応。 |
📞 電話サポート | 9:00‑18:00(年中無休) | 昼休みを避けるとつながりやすい。契約者 ID を準備。 |
📨 電波改善・調査依頼 | 24 時間 | 住所と症状を詳しく記載。返信は 1‑3 日。 |
📝 ワンポイント:問い合わせ前に my 楽天モバイル → ご契約者さま情報 をスクショすると会話がスムーズ。

この記事が少しでもあなたの「つながらない!」イライラ解消につながれば幸いです。 わからないことや追加で知りたいことがあれば、コメント欄やお問い合わせフォームから気軽にどうぞ!
コメント