
こんにちは!楽天リンクを使い始めて約4年の楽天モバイルユーザーです。最初はトラブルに戸惑うことも多かったですが、実体験をもとにまとめてみました。
楽天モバイルの「楽天リンク」は、アプリを通じて国内通話が無料になる便利なサービスです。家族のスマホ代を節約したい方にもおすすめですが、時々「通話が繋がらない」「メッセージが届かない」といったトラブルが起こります。
本記事では、以下の流れでわかりやすく解説します:
-
トラブルの原因を理解する
-
自分でできる基本チェック
-
詳細な対策ステップ
-
最後にサポートへ連絡する方法
家族みんなで使えるよう、わかりやすくまとめました。順番に試してみてください!
トラブル解決のチェックリスト(概要)
チェック項目 | 内容 | 対応セクション |
---|---|---|
機内モード | OFFになっているか確認 | 1-1 基本設定 |
モバイルデータ通信 | ON / 節約モード・使用制限の確認 | 1-2 基本設定 |
APN設定 | 設定値が正しいかチェック(表1参照) | 1-3 基本設定 |
マイク許可(iPhone) | ONになっているか設定 | 1-4 基本設定 |
電波状況 | 屋外・窓際への移動 | 2-1 ネットワーク |
Wi‑Fi環境 | Wi‑Fi⇄モバイルデータ 切替 | 2-2 ネットワーク |
障害情報 | 公式サイト/Twitterで障害・メンテ確認 | 2-3 ネットワーク |
アプリアップデート | 最新版への更新 | 3 アプリ対処 |
キャッシュ削除(Androidのみ) | キャッシュ削除 | 3 アプリ対処 |
アプリ再起動 | タスク終了後の再起動 | 3 アプリ対処 |
ログアウト→再ログイン | アプリ内設定から再ログイン | 3 アプリ対処 |
再インストール | アンインストール→再インストール | 3 アプリ対処 |
本体再起動 | スマホの再起動 | 4 本体対策 |
OSアップデート | ソフトウェア更新 | 4 本体対策 |
SIM再挿入 | 接触不良の解消 | 4 本体対策 |
サポート問い合わせ | 各種連絡先・QRコード参照 | 5 サポート |
1. 【楽天リンク】通話不可の原因 機内モードオフ&データ通信設定の確認方法
先日、通話しようとしても繋がらず焦ったことがありました。実は機内モードがONのままだったのです。そんな基本的な設定ミスでも、楽天リンクは使えなくなりますので注意が必要です。
1-1. 機内モード
-
現象: ON中はWi‑Fiやモバイルデータなどすべての通信が停止
-
対策: 設定アプリを開き、「機内モード」がOFFか確認し、ONならタップしてOFFに切り替え
1-2. モバイルデータ通信
-
現象: OFFだとWi‑Fiがない場所で通話・メッセージ不可
-
対策: 設定→「モバイルデータ通信」または「モバイル通信」をONに切り替える
1-3. APN設定
APN(アクセスポイント名) は、スマホがインターネットや通話用データ通信を行う際の入り口を示す設定です。初心者でも迷わないよう、画面例と詳細手順で解説します。
■ APN設定の意味
-
APNを正しく設定しないと、楽天モバイルの回線に接続できず、楽天リンクが動作しません。
-
他社SIMから乗り換えた直後や初期設定後によく発生します。
■ 対象端末の確認
-
Android: 設定アプリのアイコンが歯車マークの機種
-
iPhone: 設定→モバイル通信設定画面から操作可能
■ 詳細手順(Androidの場合)
-
設定アプリを開く(歯車アイコン)
-
ネットワークとインターネット→モバイルネットワーク→アクセスポイント名(APN) をタップ
-
右上の「+」アイコン(新規追加)または既存のAPNをタップして編集画面へ
-
下記の項目を入力/選択し、保存をタップ
-
保存後、該当APNを選択しチェックマークが付いていることを確認
-
スマホを再起動し、楽天リンクを起動
■ 詳細手順(iPhoneの場合)
-
設定アプリを開く
-
モバイル通信→通信のオプション
-
モバイルデータ通信ネットワーク→「APN」欄にrakuten.jpと入力(ユーザー名/パスワードは不要)
-
画面下部の**< 設定**をタップして戻る
-
iPhoneを再起動し、楽天リンクを再起動
■ 設定時の注意点
-
コピー&ペーストで入力ミスを防ぐ
-
Androidのメニュー項目は機種によって名称が微妙に異なる場合があります(例:「SIMカードとモバイルネットワーク」)。画面内の「APN」キーワードを探してください。
-
設定を保存後、必ず再起動してから楽天リンクを立ち上げることで確実に反映されます。
1-4. マイク許可(iPhone)
-
現象: マイクがOFFだと通話開始直後に切断される
-
対策: 設定→楽天リンク→マイクをON
2. 【楽天リンク】通話不具合を直す電波&Wi‑Fi環境の切り替え
私は地下鉄で行動することが多いのですが、ホームで通話しようとした際、楽天リンクが繋がりにくいということがありました。場所によっては電波やWi‑Fiの影響を強く受けることがあります。
2-1. 電波状況の確認
-
現象: 地下や建物奥、山間部は電波が弱い
-
対策: 屋外や窓際へ移動して試す
2-2. Wi‑Fi環境の切替
-
現象: 混雑した無料Wi‑Fiは接続切断や速度低下を招く
-
対策: Wi‑FiをOFF→モバイルデータON、またはその逆で試す
2-3. サービス障害確認
-
現象: メンテナンスや障害でサービス停止
-
対策: 楽天モバイル公式サイト/Twitter(@Rakuten_Mobile)で障害情報を確認
3. 【楽天リンク】アプリエラー解消!アップデート&再インストール手順
以前、楽天リンクが突然フリーズして使えなくなったことがありました。最終的にアプリを再インストールすることで無事復旧しましたが、こうしたケースは少なくありません。
アプリ関連の不具合は、まず以下の操作を試してみてください(所要時間:約3分)。
-
再インストール:楽天リンクをアンインストール後、ストアから再インストール
- 画面の指示に従って設定をする
これだけで改善するケースが多いため、他の操作が不要なこともあります。お試しください。
4. 【楽天リンク】端末トラブル解決法:再起動・OS更新・SIM再挿入
私自身、一度スマホを再起動しただけで楽天リンクの不具合が直った経験があります。端末側の基本的な見直しが、意外と大きな効果をもたらすこともあります。不具合が発生したら取り合えず再起動ですね!
再起動
-
目的: 一時的な不具合をリセット
-
手順:
-
電源ボタンを長押し
-
画面に表示される「再起動」をタップ
-
スマホが自動的に再起動
-
OSアップデート
-
目的: アプリとの互換性向上とセキュリティ強化
-
手順:
-
設定アプリを開く
-
「システム」または「ソフトウェアアップデート」を選択
-
アップデートがある場合は「ダウンロードしてインストール」を実行
-
SIMカードの差し直し
-
-
目的: SIMの接触不良を解消し、通信を安定させる
-
手順:
-
スマホの電源を切る
-
SIMピンを使ってSIMトレイを引き出す
-
SIMカードを一度取り出し、向きを確認して再挿入
-
トレイを戻し、スマホを再起動する
-
-
5. 【楽天リンク】通話問題の最終手段!サポート問い合わせガイド
実際にサポートに連絡したところ、思っていたより早くつながり、問題もスムーズに解決できました。困ったときは一人で抱え込まず、公式サポートを活用するのがおすすめです。
内容 | 連絡先 | 時間 |
---|---|---|
チャット | 公式サイト参照 | 9:00–23:00 |
初期設定 | 0800-600-0700 | 9:00–17:00 |
技術サポート | 050-5434-4653 | 9:00–17:00 |
紛失・盗難 | 0800-600-0500 | 24時間 |
海外利用 | 050-5434-4633 | 24時間 |
こちらのQRコードをスキャンして公式サポートページへ簡単アクセス:
QRコードを読み込めない場合はこちら:お客様サポート | 楽天モバイル
ポイントまとめ
-
基本設定: 機内モードOFF・モバイルデータON・APN再確認
-
環境切替: Wi‑Fi⇄LTE
-
アプリ管理: 更新・キャッシュ削除
-
本体対策: 再起動・OS更新
-
サポート活用: 障害情報チェック&問い合わせ
以上を順に試せば、大半のトラブルは解決できます。困ったときはこの記事を見返してみてください!

最後までお読みいただきありがとうございます!この記事が少しでも役に立てばうれしいです。楽天リンクで不具合が発生した場合は、ぜひ今回の内容を試してみてくださいね。わからないことがあれば、遠慮せずにサポートを頼ってください!
コメント