
はじめまして。格安SIM歴10年、楽天モバイル歴4年の管理人”じゅん”です。これまでに乗り換えや設定トラブルを数十件以上サポートしてきました。そこで今回は楽天モバイルの問い合わせ先についての記事を作成しました。困ったときにすぐ使える“保存版”として、ぜひブックマークして活用してください。
楽天モバイルをご利用中の方、またはこれから契約を検討している方にとって、困った時にどこに問い合わせれば良いのかは非常に重要な情報です。特に、電話で直接オペレーターと話したい場合、どの番号にかけたら良いのか、繋がらない時はどうすれば良いのか、迷ってしまうこともあるでしょう。
この記事では、楽天モバイルの問い合わせ電話番号を目的別に詳しく解説します。さらに、電話が繋がりにくい時の効果的な対処法や、電話以外の便利な問い合わせ方法もご紹介。これを読めば、あなたの疑問や困りごとがスムーズに解決するはずです。
自分の状況に合った楽天モバイルの問い合わせ先をすぐ見つける方法
電話が繋がりやすい時間帯と、繋がらないときの代替手段
問い合わせをスムーズに進めるための事前準備ポイント
1. 楽天モバイルの問い合わせ電話番号【用途別一覧】
楽天モバイルでは、お問い合わせ内容に応じて複数の電話番号が用意されています。ご自身の状況に合わせて、適切な窓口に連絡することで、スムーズに問題を解決できます。通話料は基本的に無料ですが、一部有料の番号もありますのでご注意ください。
用途 | 電話番号 | 受付時間 | 通話メモ |
---|---|---|---|
新規/乗り換え(MNP)検討中 | 0800-805-0090 | 9:00~17:00(年中無休) | 無料(通常発信/Rakuten Link発信とも無料) |
お申し込み後~初期設定の相談 | 0800-600-0700 | 9:00~17:00(年中無休) | 無料(通常発信/Rakuten Link発信とも無料) |
契約者向け:一般的な問い合わせ | 050-5434-4653 | 9:00~17:00(年中無休) | 有料(通常発信)/ Rakuten Link発信なら無料 ※発信前にRakuten Linkアプリで発信ボタンが ピンク=無料か 緑=有料か確認 |
紛失・盗難/利用停止・再開(緊急) | 0800-600-0500 | 24時間(年中無休) | 無料(通常発信/Rakuten Link発信とも無料) |
海外からの問い合わせ | 050-5434-4633 | 24時間(年中無休) | 現地通話料あり(通常発信)/ Rakuten Link・Viber発信なら無料 ※Wi-Fiまたはモバイルデータ通信が必要 |
Rakuten Turboに関する問い合わせ | 0800-805-0040 | 9:00~17:00(年中無休) | 無料(通常発信/Rakuten Link発信とも無料) |
未払い料金に関する問い合わせ | 050-5434-4653 | 9:00~17:00(年中無休) | 有料(通常発信)/ Rakuten Link発信なら無料 |
English Support | 0800-805-0805 | 9:00~17:00(365 days) | 無料(通常発信/Rakuten Link発信とも無料) |
※発信前にRakuten Linkアプリの発信ボタン色で無料/有料を確認。ピンク=無料、緑=有料。
2. 電話が繋がらない時の対処法
電話での問い合わせは便利ですが、時間帯によっては繋がりにくいことがあります。特に、お昼時や夕方、週末などは回線が混み合う傾向にあります。もし電話が繋がらない場合は、以下の対処法を試してみてください。
時間帯をずらしてかけ直す
最も基本的な対処法ですが、効果的です。比較的繋がりやすい時間帯は、受付開始直後の午前9時台や、夕方以降の16時以降などです。また、平日の方が週末よりも繋がりやすい傾向にあります。
電話以外の問い合わせ方法を活用する
電話が繋がらない場合でも、楽天モバイルには電話以外にも様々な問い合わせ方法が用意されています。急ぎでない用件や、文章で説明したい内容の場合は、これらの方法を活用することで、スムーズに問題を解決できる可能性があります。
3. 電話以外の問い合わせ
楽天モバイルでは、電話以外にも多様な問い合わせ方法を提供しています。ご自身の状況や都合に合わせて、最適な方法を選びましょう。
チャットサポート
テキストでリアルタイムにオペレーターとやり取りができるチャットサポートは、電話が繋がりにくい時や、手軽に質問したい場合に非常に便利です。画面の指示に従って進めるだけで、専門のオペレーターが対応してくれます。
•メリット:
•電話が繋がらない時でも利用しやすい
•履歴が残るため、後から確認しやすい
•簡単な質問であればすぐに解決できる
•利用方法:
•楽天モバイル公式サイトのサポートページからアクセス
•my楽天モバイルアプリからも利用可能
店舗での相談(楽天モバイルショップ)
直接スタッフと顔を合わせて相談したい場合は、全国の楽天モバイルショップを利用しましょう。契約内容の変更や端末の操作説明、故障診断など、対面で詳しく相談できます。ただし、来店予約が必要な場合が多いので、事前に確認することをおすすめします。
•メリット:
•対面で詳細な相談ができる
•端末の操作説明や故障診断など、実機を見ながら対応してもらえる
•利用方法:
•楽天モバイル公式サイトから来店予約
•お近くの店舗を検索して直接訪問(予約推奨)
AIチャット(自動応答)
簡単な質問であれば、AIチャット(自動応答)で解決できる場合があります。24時間いつでも利用でき、キーワードを入力するだけで関連する情報を提示してくれます。複雑な質問には対応できないこともありますが、まずはAIチャットで調べてみるのも良いでしょう。
•メリット:
•24時間いつでも利用可能
•簡単な質問であればすぐに回答が得られる
•利用方法:
•楽天モバイル公式サイトのサポートページからアクセス
公式サイトのFAQページ
楽天モバイルの公式サイトには、よくある質問(FAQ)が豊富に用意されています。契約内容、料金、設定方法、トラブルシューティングなど、幅広い情報が網羅されています。まずはFAQで調べてみることで、自己解決できるケースも多いです。
•メリット:
•24時間いつでも利用可能
•多くの疑問や問題が解決できる
•検索機能で必要な情報を素早く見つけられる
•利用方法:
•楽天モバイル公式サイトのサポートページからアクセス
4. よくある質問と回答
Q. Rakuten Linkからサポート窓口にかけると料金はかかりますか?
A. 国内からの発信はRakuten Linkなら通話料無料です(050-5434-4653等)。
Q. 海外からの問い合わせはどの番号?料金は?
A. 050-5434-4633(24時間)。現地の通話料がかかりますが、Rakuten LinkやViber発信なら通話料無料です。Wi-Fi/データ通信は必要です。
Q. 紛失・盗難で今すぐ止めたい
A. 0800-600-0500(24時間・通話料無料)へ。my 楽天モバイルからも即時停止できます。
Q. 電話が繋がりにくいときの代替手段は?
A. 9:00〜23:00のチャット相談が最短です。ログイン後「チャットでお問い合わせ」から有人対応へ切り替えられます。
5. まとめ:最適な問い合わせ方法を選ぼう
楽天モバイルの問い合わせ方法は、電話・チャットサポート・店舗での相談・AIチャット・FAQなど多様です。電話での問い合わせは直接オペレーターと話せるメリットがありますが、繋がりにくい場合もあります。そのような時は、チャットサポート(待ち時間が短い)、店舗での相談(端末を見せながら対応可能)、AIチャット(24時間対応)、FAQ(多くの事例を自己解決可能)など、電話以外の方法を積極的に活用しましょう。
次のアクションとして、ご自身の状況に最も適した窓口を選び、その連絡先をスマートフォンや手帳に保存しておくと、いざという時にすぐ連絡できて安心です。
ご自身の状況や緊急度、質問内容に合わせて最適な問い合わせ方法を選ぶことで、スムーズに問題を解決し、快適な楽天モバイルライフを送ることができます。

ここまでお読みいただきありがとうございます!
この記事が、あなたの楽天モバイルに関する疑問や不安を解消するための一助となれば幸いです。なお、本記事は最新情報や公式発表に基づき随時更新していきますので、必要なときに再度ご訪問いただければ、常に新しい情報をご確認いただけます。
公式問い合わせページリンク
楽天モバイル サポート・問い合わせトップ
https://network.mobile.rakuten.co.jp/support/inquiry/よくある質問(FAQ)
https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/
コメント